ホーム  >  豆知識  >  手荒れのお話

豆知識  手荒れのお話

皮膚の構造

人の皮膚は、一番外側で外部刺激から皮膚を守る『表皮』、
その下の水分や弾力を維持する『
真皮』、更に内側の主に脂肪で構成される『皮下組織
三層構造になっています。
皮膚が乾燥したり、水仕事をしていると厄介なのが
手荒れあかぎれ・・・。
実際みんな同じようなものだと思い込みがちですが、それぞれ以下の
特徴があります。

ひび

表皮の深部または、真皮に達する細くて深い線状の亀裂のこと。

あかぎれ

ひびが進行して出血を伴ったり、ひびのある部分が炎症して
赤みを帯びたものを言います。あかぎれは
ひびが悪化してなる状態ということですね。
あかぎれになると見た目も痛々しく、痛みを感じたり、
水がしみたりして、日常生活に支障をきたすことが多くなります。

手荒れ

水や洗剤、その他のさまざまな外部刺激によって手がかさついたり、
かゆみなどの症状が出ることを言います。
乾燥から始まることがほとんどで、
手全体に症状が及ぶ場合もあれば、部分的に症状が見られる場合もあります。
かきむしることにより、悪化したり治りにくくなるケースもあり、

手荒れの一症状として、ひびや、あかぎれになることもあります。

しもやけ

寒さなどによる血行不良が原因でおこり、血液が届きにくい抹消に多く発生します。
水に濡れた後や、急激な寒さや冷たさによる刺激にさらされると生じやすいです。
しもやけは、寒さから皮膚を守ることが重要です。
手袋や厚手の靴下、耳を覆う帽子などを利用しましょう。
抹消の血行を良くする入浴や、血行をサポートする、
ビタミンEの入った食べ物
(ナッツ類、ニラ、ねぎ、青魚、ウナギ、アボカド等)もおすすめです。


有効な治し方

・ハンドクリームや軟膏でこまめに保湿する。

乾燥によってできるあかぎれやひびは、保湿をすることによってあかぎれの状態を軽減し、
改善することができます。常に水に触れなくてはいけない方は、ゴム手袋を使ったり、
寝るときに保湿をするなどの対策をとりましょう。

・お湯を使わない

家事の中でも一番水に触れて、手荒れやあかぎれなどが痛むのが洗い物ですよね。
お湯を使うと油汚れが落ちるメリットがあっても、
手の余分な皮脂まで落として、乾燥を
促してしまう恐れ
があります。お湯の使用を思い切ってやめてみるとガス代や電気代の
節約にもなりますので、是非試してみてください。

・食事を変える

新しい皮膚組織をつくるときに欠かせないのが、ビタミンCビタミンEミネラル
などの栄養素です。これらを多く含む食事やサプリメントを摂取するのも、
ひびわれ・あかぎれ等のキズケアに最適です。

手荒れ全般には紫雲膏を!

紫雲膏は、ひびあかぎれ痔核によるつらい痛みを緩和します。
急な
火傷(やけど)皮膚のトラブルなどの常備薬として幅広くご使用いただけます。

その他
ひび、あかぎれ、しもやけ、魚の目、あせも、ただれ、外傷、火傷、痔核
による疼痛、肛門裂傷、湿疹・皮膚炎


当社の紫雲膏は豚脂(ブタの脂肪)を含まないため、脂質の酸化による
臭いや刺激を気にすることなく、ご使用いただけます。
  • ホーム
  • トピックス
  • 会社案内
  • SDGsへの取組み
  • 商品のご案内
  • Q&A
  • 豆知識
  • お問合せ
  • 委託製造(OEM)をご検討の皆様へ
  • 販売店様へのご案内
  • 採用情報
  • リンク
  • 大草薬品販売
ページの上に戻る